昨日から始まった新イベント「ミラクルドラフト」で上手くやれば安く高レアカードをゲットできるかも
と前記事の最後で少し触れたが
その件について詳しく解説してみよう
まず前記事でも書いた通り1回復で100Bポイントくらいに交換できれば
十分高レアカードを安く入手できる計算になるのだが
ドリームトレード(ドリトレ)で比較的割安に入手できる
OBスーパースター(OBSS)、もしくはタイムスリップスーパースター(TSSS)を
回復57個でゲットできれば実質的に1回復薬=100Bポイントとなるので
回復を増やす事も出来るし強化用の素材もトレードより安く手に入れる事ができるし
回復薬1,900個で前田健太のドリームスターも入手可能となる
具体的に説明していくと
まずOBスーパースター(OBSS)、もしくはタイムスリップスーパースター(TSSS)は
LvをMAXに強化してBポイントに変えると6000Bポイントになる

Lv1からLvMaxに強化するにはOBSS、TSSSの場合ダンベルUがだいたい30個必要になるが
Bポイントで買ったとしても300Bポイントで買う事ができるので
6000Bポイントから300Bポイントを引いて5700Bポイントと言う計算になる
したがって、回復薬57個で
OBスーパースター(OBSS)やタイムスリップスーパースター(TSSS)を
入手できれば回復薬1=100Bポイントと言う計算になる
そこで、実際にこのOBスーパースター(OBSS)やタイムスリップスーパースター(TSSS)を
57個程度で入手できるかという事になるのだが
こんな感じで実際にOBスーパースター(OBSS)盛田が回復薬40個
タイムスリップスーパースター(TSSS)前田智徳が60個で成立できた

他にも相川(TSSS)のレベルMAXが回復薬60個

さらに福浦(TSSS)のレベルMAXも回復薬60個

そしてこんな感じでまとめて5つで回復薬310個、平均62個というものあり


探せば結構回復薬60個程度の出品が見つかる
こんな感じでOBスーパースター(OBSS)とタイムスリップスーパースター(TSSS)を11枚を
回復薬640個でゲットできた
1個当たり平均で約回復薬58個だが、中にはレベルMAXも数個含まれているので
実質的にはもっと少ない計算になる
ちなみに、普通のスーパースターの場合1枚当たり回復薬8個以下で入手できれば
1回復薬=100Bポイント程度の計算になるが
ミラクルドラフトが始まってから急に単価が上がってだいたい安くても回復薬10個以上での出品ばかりになってしまった
少し前までは不人気のスーパースターだと回復薬2個とかでの出品もあったのにww
こうして集めたBポイントを回復薬に交換しても十分儲かる
ミラクルドラフトで「TS/日本代表」または「OB/日本代表」を選択してスカウトを開始して
日本代表のカードのグレートが出ればだいたい1枚につき回復薬1個以上では売れてしまう
松井秀喜なんかを見つけるとこんな感じで2枚で回復薬8個にもなる

1枚50Bポイントで2枚で100Bポイントで入手したので
1回復薬100Bポイントの計算からすると回復薬1個が8個になったことになる
おいしすぎる(笑
日本代表カードの場合でもグレート1枚ずつでも十分儲かるが
超5を拾ってトレードで売ればこんな感じで長野のグレート(超5)が回復9個になる

550Bポイントで入手できるので回復薬3個以上の儲けにはなる
ちなみに回復薬60個で手に入れた相川(TSSS)は回復薬78個で売れてしまったので
速攻で回復薬18個の儲け(笑

まあ、一番いいのは自分の育てたい選手を効率的に集めたりするのが良いと思うが
てっとり早く簡単に回復薬を増やしたい人にはお勧めの方法です
元々回復薬をたくさん持ってる人は頑張れば回復薬2,000個以下で
最新の2013年度版の阿部や前田健太のドリームスターカードの入手も可能!
何にしても元手となる回復薬が必要になるので
この方法で⇒GREEコインを無料で稼ぐ
まずはGREEコインをしっかり貯めておこう